バングラでびっくりした事

  • 2017.09.14 Thursday
  • 08:54

 

 

 

 

 

 

 

バングラに住んでいた頃、バングラの子供達が

 

アンティー!アンティー!

言って、日々色んな物を持ってきてくれました。

 

 

キーシュンドル、タイナ?(すごくきれいでしょ?)

 

と言いながら。

 

 

まず1番持ってきてくれたのは

ガーズフール。

つまり雑草。

 

お花がどこかで咲いていればお花もセットで。

 

でも雑草のみの日も多かった。

 

 

雑草の花束、じゃなくって(^-^;

草束を握りしめて暑い中やってきてくれる。

 

雑草は手の中で、もうすでにダランとしてしまっていて。

 

 

小さな子供が玄関ドアの前で汗をかきながら

小さな手に握りしめた草束を差し出す。

瞳はキラキラ。

 

そりゃもう

そのダランとした草は

バラよりも格上でしょ!

 

 

大喜びしてお礼を言いながら私がミニ花瓶に生けると

 

明日も持ってきてあげるからね!と言ってくれる。

 

 

 

お母さんがピタを作ったからなどと言って

食べ物を持ってきてくれるか

草束ではない日は

子供達は自分の書いた絵をよく持ってきてくれたのですが。。。

 

 

その絵が皆、

とても上手なのです!!

 

 

最初の頃はわたしはあまりの上手さに本当に驚いて

 

『おおお〜〜〜!!!すごく絵が上手だね!!すごく上手だから壁に飾るね!』

 

と褒めちぎり、感心していました。

 

 

 

だけど、すぐにあれ?!?!と思いました。

 

他の子もまったく同じ絵を持ってきてくれる事がよくあり

ねえねえ、この絵って何かの本に載ってるの?と聞いてみました。

 

 

そうしたら、『じゃあ書くところを見せてあげる!』と。

 

 

 

 

そうして絵を描いている所を見て、びっくり。

 

 

なんと、お手本の絵をトレースしていたんです。

トレーシングペーパーを使って!

 

 

何回もトレースしていくうちに

トレーシングペーパーを使わなくても

同じように書けるようになっていくのだと。

 

 

 

え〜〜〜〜!!

自分で自由に絵は描かないの?!

 

と聞くと

 

上手な絵をトレースすれば自分の絵も上手。

でも自分で書いたら下手だから、先生にトレースしなさいって言われる、と。

 

 

絵の事、まるでわかりませんが

そういう上達法もあるんでしょうか?

丸写しを続ける事によってバランスやセンスなど身に着けるような。。

 

 

当時はその事にものすごく驚いて

自由に書いてみて、って言っても書けなくなってる子供達を見て

 

バングラの教育って最悪!

イマジネーション豊かな子供の力を奪ってる!! 

と、ショックを受けていました。

 

 

そういう土壌だから

ダッカにあるギャラリーに絵を見に行っても

高名な画家さんの絵だよ、と聞いてみてみても

どれもこれもまっっったく、面白くなかったんだ〜! 

なるほどね〜!と、納得してみたり。

 

 

ちゃんとオリジナルで

素晴らしい絵を描く人もいましたが

それはものすごく少数でした。

 

 

 

独立戦争後にシステムが作られて

今、たくさん出回っているノクシカタだってトレース。

 

ネパールで街角に並んでいる

たくさんの絵も

西洋人からオーダーが入ったまんま量産しているトレース。

 

ネパールのバティックの絵柄もそう。

 

もう、もう、

トーレースは、、、

とてつもなくつまらない!!!(>_<)

 

 

どんなに『???』っていうセンスでもいいから

オリジナルを頼みたい!

 

 

『売れるもの売れるもの』で、しょうがないのだろうけど。。

 

 

とはいってもノクシカタは絵とは違って

手の温もり、うまさ、へたさが絶対出るので

味があってやはり大好きですけれど。。

 

 

 

 

わたしの日本に住んでいる

ベンガル人(エンジニア)の友達が言います。

 

 

『音楽もスポーツも今まで何も趣味を持った事がありません』

『わたしは勉強しかしてきませんでした』

『そうじゃないと私のお父さんがとても怒りました』

 

 

 

 

・・・。

 

 

 

 

 

日本の天才、秀才は

芸術や音楽やスポーツも楽しむ人が

きっと多いですよね??

 

 

 

そういう面をみても

豊かさの差ってあるなぁ・・

 

と、つくづく感じる事があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいベンガル料理(続き)

  • 2017.08.30 Wednesday
  • 12:33

 

 

 

 

 

 

私がバングラデシュ南西部に住んでいた頃

美味しい、美味しすぎるカレーを日々食べる事が出来ました。

 

 

 

当時のわたしの朝ごはんは

 

 

◎ ルティラウ(夕顔)カレー青唐辛子と芋のバジ(炒め)

 

◎ ポロタ(パラタ)チャナ豆カレーマムレツ(マサラオムレツ)

 

 

だいたいこの二択。

 

 

 

ラウ(夕顔)・・・

 

 

日々、ラウばっかり食べていた気がします。

安くて大量に食べられる食材ですから(^-^;

(ただのラウではなく、小エビ入りのラウだと心が躍ります)

 

 

ラウをひたすら食べ続けているところに

イモやナスが出てくると

まるでを食べているように美味しく感じる現象が起きます。

 

 

さっぱりしたラウばかりを日々食べ続けていて

またラウか〜と思っている所に

ラウではなく

アルーボッタ(マッシュポテト)やらベグンバジ(茄子ステーキ)が登場すると

 

 

おおお〜〜〜〜!これは肉だ〜!!!🎵』

 

 

と嬉しくなり

野菜を肉認定してしまうという日本人は

私だけではなかったのを覚えています(^-^;

 

 

いまだにラウを見る度に

『ああ・・バングラ・・』と懐かしくなります。

 

ちなみにネパールではラウの事をロウカと呼んでいます。

インドではロキでしたっけ?

(似ていますが亜種だったり微妙に種類が違うかもしれませんが)

 

 

 

 

 

そして昼ごはん!!

 

 

 

◎ 〈スペシャルな日〉

  外の定食屋でビリヤニラールシャークバジ(赤ほうれん草のニンニク炒め)

 

 

◎ 〈スペシャルな日〉

  外の定食屋で海老カレーシャダバート(白飯)ラールシャークバジ

 

 

◎ 〈スペシャルな日〉

  村の家で出来立てのカレー

 

 

◎ シンプル飯(ダールスープシャダバート野菜のカレーおかず

       

 

◎ 雨の日飯(キチュリジョルパイアチャール

 

 

*ジョルパイというのは、オリーブです。

 

*ラールシャークばかり食べているのは自分がラールシャークが好物なので

 定食屋さんで自分でチョイスできる時は必ずチョイスする為です(^-^;

 

 

 

 

 

そして!

おやつを食べに行く時間がある日はとってもラッキー🎵

絶品チョッポティー(チョットポティ)のお店へ🎵

 

 

チョッポティーとは。

 

チャナ豆イモのタマリンドカレー煮の上に

レモンを絞り、生のタマネギトマト

青唐辛子やカリカリした揚げたフレーク

ゆで卵のスライスがトッピングしてある軽食です(*^-^*)

(ああ、今晩の夢にチョットポティ出てきそう。。)

 

ちなみに唐辛子・・・インド・・ミルチ

          バングラ・・モリッジ

          ネパール・・クルサニ(ネパール語だけ変化するのが面白い!)

 

 

 

時間がない日は

ダープ屋さんでダープ(ココナッツウォーター)を。

 

 

 

もしくは近所の商店で

しつこい甘さのスイーツ

 

カロチョム(丸くて黒い揚げドーナッツのシロップ漬け)

チョムチョム(白くて楕円の牛乳味のスポンジのシロップ漬け)

 

を買ってきて食べていましたが

これはもうすっかりトラウマフードになってしまい

今はもう食べたくはありません。。(;^_^A

 

 

 

 

 

そして夜!!

 

 

 

◎ ダールベグンバジシャダバート(白飯)

  野菜のカレーおかず魚カレー(鯉が多かった)も。

   

 

◎ 〈スペシャルな日〉

  上のメニュー+チキンコルマ

  コルマ最高!!

  エッグコルマも最高!!

 

 

 

◎ 〈さらにスペシャルな夜〉

  

  ダワット(招待)

 

  お呼ばれして家庭でのカレーフルコースを頂く。

  これは本当に本当にフルコースです。

  作る女性陣は大変です。

  完璧なサーブをしてくれます。

   食べている時に部屋が暑ければ、ウチワで扇いでもくれます。

  手水のサービスも。

  

  あるベンガル人が

 『バングラデシュはオティティプリヨなデーシュだ』

 (バングラはお客さんを愛する国だ)

  と言っていました。

  

  それは本当にそうだと思います。

  そのおもてなし精神が過剰すぎるほどに(^-^;  

 

 

 

もちろん夜ごはんはたいていはシンプル飯で

メインは魚のカレーが多かったと思います。

 

よく出されていた魚でかろうじて覚えているのは

テラピア、コイ、ルイ、パンガーシュ、プティ(小魚)など。。

様々な種類の魚の名前・・ほとんど忘れてしまいましたが💦

 

 

 

池で養殖された魚と川の魚は

出されても

食べるのにちょっと抵抗がありました。

 

カレーにしてもなおドロ臭かったり

それにバングラに住み始めて間もない頃

とんでもない光景を目の当たりにしたせいもあります。

 

 

ベンガル人が池で養殖している魚に

エサをやっていたのですが、そのエサが何か変。

 

それって何?と聞くと

 

fertilizer』 だと。

 

 

え????????? 

肥料??? 

魚って肥料食べんの???

ていうか食べたとしてもあげちゃダメでしょ!んなもん!!!

エーーーッ!! ウッソ〜〜〜〜〜!!!💦💦💦

と日本語でワーワー言っていたら

 

 

残った米の残飯のエサももちろんあげるけど、肥料もあげる。

そうすると魚が早く大きくなる。

早く出荷もできて、目方もかせげて収入もアップする、と。。

 

 

ドン引き (*_ _) です

 

 

この時のイメージが残ってしまい

養殖魚はトラウマフードに。

 

 

イリシュ(バングラの国魚、骨が多いけどすごく美味しい)

ループチャンダ(マナガツオ)と小魚とエビ意外は

出てきたら残さず頂きますが

自分からは進んで食べなくなりました。

 

 

(注意!)そんなふうに養殖魚に肥料を与えてしまうのは

    その池の管理者のみの行為なはずです。願わくば。。

    本来(?!)は、直接、魚が肥料を食べるのではなく

    水中にまいて、水中のプランクトンを増やし

    それによって魚の成長を早めるという事らしいのですが

    わたしが目撃した時は何の魚だったのか不明ですが

    割と大きい魚だったので

    エサと勘違いしてなのか直接バクバク食べていました( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいベンガル料理 

  • 2017.08.26 Saturday
  • 01:12

 

 

 

 

 

ベンガル料理、最強!!

 

 

…これはベンガル料理好きブログ友さんと一緒に唱えている台詞。

 

 

見た目が地味でちょっと残念ですが味は最強だと思います。

そして日本人の口に合う。(はず)

 

 

( 南インド料理がカレー好きな日本人の間で流行っていますが、米食に合うカレーが、日本人にとっても馴染むカレーになるのかなぁと思ったり。そういう意味ではバングラデシュも米食文化。しかも世界で1番米を食べる国? もっと注目されたらいいなと思っています(*^-^*) )

 

 

 

どこの国のカレーも美味しい!

 

でも、どこか1つの国のカレーだけを一生食べ続けなさい!さあ、どこ!!

・・と、もしも突如言われたら

私は前のめりぎみに『バングラ!』と即答します。

 

 

 

バングラカレーといっても

インドのベンガル地方のものとバングラデシュでは

多少の違いがあるでしょうし

バングラの中でも、地方・宗教・貧富の差によっても

食べている物は違うはずです。

 

 

私は以前バングラ南西部に住んでいたので

そちらとダッカで食べられているものが

ベンガル料理とついつい思ってしまいますが

やはり多様性があり。

 

 

 

南西部ではシュトゥキ(シュッキ)マーチといわれるドライフィッシュは

ほとんど食べませんでした。

 

だけど、チッタゴン方面に行くとシュトゥキ(シュッキ)を好む人がいたり。

 

(コックスバザールに行けば、道端にゴザを敷き、ハエにたかられ放題で

ドライフィッシュがよく売られています(^-^;)

 

カレーにしたり粗目のペースト状にしたりして食べたりすると思うのですが

臭いがきつすぎて日本人でシュトゥキ(シュッキ)のファンは少ないと思います(^-^;

でも食べつけているベンガル人はシュトゥキ(シュッキ)を出されると大喜びする人もいて。

特に日本で出されたりすると。。

 

(コルカタでは好む人が多いようですね。インドのベンガル料理の事は全然わからないので、調査してみたい!)

 

 

 

 

それとバングラ料理=パンチフォロンを使う

というイメージが何となくありますが

バングラ南西部ではパンチフォロンを使って

調理している所を私は1度も見た事がないんですよね。

マスタードオイルは確かに卵料理にはよく使われていましたけど。。

 

 

少数民族のいるミャンマーの文化に近いエリアでは

バングラデシュの中でも

美味しいヌードルを食べていたり、日本食に近いものもあったり。

 

 

仏教徒やヒンドゥーの人の中には

ウナギ、カメなど・・自分で捕まえてきて色んな物を食べてしまう人もいました。

(かなりレアな人だと思いますが)

 

 

各エリア、各宗教、それぞれの家庭で一緒とは言えませんが

南西部の私の知っている範囲でオーソドックスな

こんなカレーがあるよ〜!これが美味しいよ〜!

 

 

・・というのを語らせていただきます(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ティキティキを知りたい

  • 2016.06.24 Friday
  • 16:40

 

わたしはカベにいるヤモリのことを

ネパールにいる今も

ティキティキと呼んでいます。

 

バングラ時代の名残りです。

 

やっぱりヤモリといえば名前は ティキティキ しかありえない。

 

 

ですが、ここネパールでは

マウスリ です。

 

そしてインドでは チプカリ

 

ついでにタイでは チンチョ

 

どの国でもたいていは

蚊やハエ、時にゴキブリを取って食べてくれるので

人間にいじめられることはなく、居候できていると思います。

 

わたしの今いるネパール・パタンでは

もちろん見かけるのですが

少ない・・そして声を聞かない。

 

バングラでは日々

ティキティキの鳴き声、聞きますよね?

カベにはいつでも絶対にいますよね?

いないと不安になってしまうほど

身近な同居人的存在のティキティキ。

 

なのにネパールのティキティキはとっても静かで自己主張しません。

 

 

ティキティキって主にどのくらいのサイズのものを

見かけますか??

 

だいたい大人は10〜20センチ以内のイメージなのですが

(5センチくらいの超ミニミニの赤ちゃんを見られると可愛くて嬉しい♪)

ティキティキの大人の最大サイズってどのくらいなのでしょう??

 

バングラ時代、ある時

庭ででっかいトカゲが日向ぼっこしているのを見かけました。

ゴツくて、ミニミニ恐竜って感じ。黒っぽくて30センチはある大きさ。

 

その時にふと思ったのですが、

これはまさかあの可愛いティキティキの最終形態じゃないよね?と・・・

 

ティキティキはヤモリ。

あれはどう見てもトカゲ。

別物ですよね?

 

ティキティキは大きくなっても

あのティキティキの姿のまま

サイズアップしていくだけなんですよね??

 

むかし、誰かが言っていました。

(ティキティキって可愛い顔してるけど

毒があるから噛まれないように気を付けて)と・・・

 

しかし!

イモリ(両生類)やコモドドラゴンじゃあるまいし

毒を持つヤモリはいませんよね???

 

 

質問ばかりですみません(*_ _)

ティキティキに詳しい方、

わたしにティキティキの生態を教えてください。寿命とか天敵とか・・

 

 

 

 

 

 

 

 

バングラデシュのピタのおはなし

  • 2016.06.22 Wednesday
  • 16:01

 

 

バングラデシュを愛してる皆さん!!!

 

 

バングラデシュって食べ物がとっても美味しいですよね!!

 

食事に対しての情熱の割合がこんなに高い国ってあるのか!!

作るのに本当に手間をかけるし、食事で人をもてなし、

食事によって人間関係を構築していく国・・・

 

カレーが大好きな人なら

カレーを食べる目的の為だけでも

行くべき国がある・・

 

それがバングラ!!!

 

 

ネパールにいると、つくづく思います。

あのダワット地獄が実は天国だったのだと・・・

 

でもやっぱり真剣に要らないって言ってるのに

強制的に乱暴に一瞬の隙をついて追加でドバっと盛られてしまったりすると

ひょっとしたら、いまだにキレてしまうかもしれませんが・・・(;^_^A

 

 

バングラカレー最強!!!

バングラのカレーについては語りつくせないのでまた今度。

 

 

今日はピタのおはなし。

 

 

あなたは何ピタが好きですか?

と聞かれて即答できない人はバングラ愛が足りない!

 

わたしはナリケル(ココナッツ)ピタです。

 

ナリケルピタにも色んなバージョンがありますが

餃子型で揚げてあるナリケルピタが大好きです。

蒸してあるのも好きだけど・・♡

 

 

そんなピタ好きなわたしの為に

ネパールに住んでいるベンガル人のお友達が

ピタを作ってくれました(*^^*)

 

まずは

ダッカでしか売っていないという

バコールカリとミルクティーを頂き(バングラっていうとラールチャのイメージですが)

 

米粉を練って、中にグール(ナツメヤシ糖)を詰め込んで、バパピタを作ってくれています・・

 

あとは蒸す!この専用蒸し器もバングラから持参したそうです。ネパールでは売っていないそうで・・

 

 

出来立て、アツアツの美味しいバパピタをご馳走になりました!(*^^*)

 

本当にバングラは食の天国です!!

 

 

 

 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

再び参加中(^_-)-☆

再び参加中(^_-)-☆☆

再び参加中(^_-)-☆☆☆

私もいつも読んでいます( *´艸`)

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM